14Jun

ダイエット目的で始めた「朝フルーツ等」。
等、と書いたのはフルーツメインだけど、他にも色々取り入れているので^^。
これが、ダイエット以外にも意外とお肌に良かったんです♥
フルーツの美肌効果
♥お肌に透明感が出た
♥乾燥肌が改善した
♥毛穴が小さくなった
1週間程、朝フルーツ等を取り始めてから感じた変化はこんな感じです。
これら3つってそれぞれ連動してると思うのだけど
乾燥が潤ったから、毛穴周りがふっくらして、目穴が小さくなる。毛穴の影が目立ちにくくなるから、肌に透明感が出る。
こんな、美肌の上昇気流に乗れてきた感じ^^。
透明感に関しては、トーンアップした感じもあります。
フルーツがお肌を綺麗にする秘密
フルーツの栄養素と言ったら、やっぱり「ビタミン&ミネラル」ですよね。
ビタミンは自分の体で作ることができないから、
健康的=美しいお肌を手にいれるには積極的にとりたいですよね!
参考にそれぞれのビタミンの効果をピックアップしておきますね。
お肌の調子を見て、これ足りてないかも?
というものがあったら参考にされてくださいね。
ビタミンA:粘膜や皮膚の再生。
→ターンオーバーを整える。ベータカロテンは、抗酸化作用があって老化防止や生活習慣病にもGOOD!
ビタミンB群:エネルギーを作って、細胞の入れ替えをサポート。
→肌トラブル防止。特にビタミンBの中の「ビオチン」不足は肌荒れの原因になる模様;(1)
ビタミンC:紫外線によるシミを防ぐ。コラーゲンを作る”線維芽細胞”を活性させる。
→シミ・シワ・たるみ防止
ビタミンE:若返りビタミン。抗酸化作用。
→老化防止。肌質の衰え改善。
フルーツは、ビタミンやミネラルだけじゃなくて、食物繊維も豊富でお通じにもいいですよね。
気になる糖分ですが、色んな立場の方が色んな事を言っているので
これは「自分に合うのか?」って判断になるんでしょうね。
代謝学の先生は、フルーツに含まれる果糖が、体内のタンパク質と結びついて「肌コゲ」を起こすという方もいれば
免疫学の先生は、フルーツにも食物繊維が含まれ血糖値を上げにくい。果物摂取量が多い人は、摂取量が少ない人に比べて2型糖尿病発症が増加することはなく、脳血管疾患での死亡率は減少するとおっしゃてますし(2)
栄田的には、肌コゲ起こしてる感覚はなく、逆に透明感出ているので良いなーと思ってるのですが。
体のことってまだまだ解明されていないことがいっぱいなので、
良さそうだなーと思ったら2週間程試して、ダメなら切り替え、さっさと忘れる。w
OKならやった♥っていう
自分に合うかどうかが大事ですよね。
以下、ご参考に「フルーツ等」の朝食メニューをアップしますね。
ビタミンカラーが食欲をそそります^^
オートミールをリンゴ、ゴジベリー(クコの実)と、ゴールデンベリーと豆乳で8分煮込んで、5分ほど余熱でふにゃっと。
オートミールだけでも美味です^^
マキベリーと冷凍のベリーミックス、ピープロテイン(エンドウ豆のプロテインです)を水でミキサーにかけて、
チアシードやフラックスシード、ひまわりの種をトッピング。
この投稿をInstagramで見る
見た目びっくりされますが、緑の正体はスピルリナ。
画像を右にスクロールすると、内容物紹介しております^^
オートミールに、ターメリック、ペッパー、シナモンで味付けしたもの。
ターリックのクルクミンという抗酸化物質、ブラックペッパーと組み合わせると、吸収率が20倍になるんだって^^
参考:
1.【貴子先生が教えます】ビタミンB群の効果、教えて!美肌に効くビタミンBって?
2.果物は先に食べても大丈夫
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。