21Jan

こんにちは。お酒好きにとって二日酔いって永遠の敵ですよね。
なってしまったら、ツライしかない二日酔い。
しかも、こちらはすごくツライのに、挙句「自業自得」と言われダメ人間のレッテルを貼られたような悲しみまでついてきますよね!
そんな辛い二日酔いでも、ご飯が食べられるくらいなら”トムヤンクン”がとってもおススメです。
個人的に、食べた後は二日酔いレベルによりますが、
ちょっとマシ~かなり復活!くらいにはなりました。
二日酔い点滴より効果的!(個人比です)
トムヤンクンってたくさんのハーブが入っていますよね。
まさに食べる薬膳で、調べてみたら二日酔い解消から美肌サポート効果までカバーするハーブが含まれていました。
ハーブの効果を一緒に見ていきましょう♥
赤わけぎの効果
赤玉ねぎみたいなもので、これがβカロテンが特に豊富で、ビタミンBなどのビタミン群を含んでいるそう。
また、ニンニクやニラに含まれる硫化アリルが疲労回復効果があるみたいなんです。
お酒を飲むと免疫力下がって風邪っぽくなったりしませんか?
そんな時にも赤わけぎが、免疫力アップ、血行促進を促してくれるみたいです。
お酒を飲むとアセトアルデヒドという二日酔いのもとになるものが作られるそうですが、これが体のコゲ(糖化)の原因になるそうで、
血糖を抑える効果もあるそうで、糖化抑制にもなりそうです。
こぶみかんの葉の効果
こちらはビタミンCが含まれていて、抗酸化作用あり。
お酒を飲んだ体は酸性に傾くので、こういう抗酸化食品っていいですよね。
パンダナスリーフの効果
タイでは、皮膚病、不妊に効果があるとされているハーブだそう。
腹痛を抑える働きがあって、アルコールでうけた胃のダメージを抑えるのに良さそうですね。
カランガルの効果
アロマオイルにも使われているハーブです。
抗炎症作用、利尿作用があるそう。
二日酔いの時って浮腫んでますよね。キレイな水分と入れ替えたい・・
利尿作用があるって嬉しいです^^
そして見逃せないのが、心への影響。
その香りは幸福感を与えて、楽観的になれるんだそう。
私含め、二日酔いで落ち込みやすい人にピッタリ♥
レモングラスの効果
抗菌・殺菌作用ありのレモングラス。そして胃腸の調子を整えてくれるんだそう。
こうやって見ると、二日酔い改善に効果抜群な食べものですねー。
酒のみにトムヤンクン。頼もしい存在です^^
美容にとってお酒は百害あって一利なしなんですけどね。
やめられません^^;
Instagram
繋がってもらえると嬉しいです♥
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。